お問い合わせより 小ネタ集
いつもありがとうございます!
株式会社ワットファン PC事業部 おひょいです!
毎日暑いですね~💦
今日もたくさんお問い合わせをいただき、修理受付になるものから簡単に改善するものもありました。
その中でもよくあるあるの簡単に改善したものをご紹介します。
まずいっこめ。
目次
FUJITSUのテンキー付きノートのテンキーが使えない!
「テンキー付きのノートパソコンのテンキーがつかえない」
テンキーはキーボードの右端にある数字のキーたち。
弊社でもテンキー付きノートパソコン!
で販売してます。
表計算などの作業でテンキーがあると便利なので人気です!
で、テンキー。
使用するには「NumLock」キーを押していただく必要があるんですけど、だいたいテンキーの上段にあります。
機種によってはキーが違ったりします。
今回お問い合わせいただいたのは「FUJITSU」のノートパソコンでした。
FUJITSUの場合は少し特殊で「Fn」キー + 「Insert(NumLK)」キー。
□で囲まれているのはFn(ファンクション)キー+このキーということです。
反対に、テンキー付きのノートじゃない場合
キーボードの文字が正しくない!
というお問い合わせも、まぁまぁ多いです(;^_^A
こちらは、NumLockを押しているために、キーボードの一部がテンキー化しているのです。
テンキー搭載でないモバイルタイプのノートなどで多いお問い合わせなのですが
詳しく訊くと「UJMから右の文字がおかしい」と。
NumLockを解除することで直ります。
お問い合わせ的にはこちらの方が多いですね。
次に
Panasonicのレッツノートが機内モードになってWi-Fiがつながらない!
というお問い合わせでした。
Wi-Fiをつなげようとしても、タスクバーのネットワークのところの機内モードがグレーのままで解除できない!
設定を色々見たけれどどこも触れない!
と、少々焦ってご連絡いただきました。
これもPanasonicが多いのですが・・・。
レッツノートって電源ボタンがスライド式なんです。
そして、Wi-FiのON/OFFスイッチが隣にあって、こちらもスライドボタンなんです。
ついつい間違って電源を入れる際にスライドしてOFFになっていることが多いです。
「Wi-FiスイッチがOFFになっていませんか?」とお答えしたところ「OFFだ!」ということで「ON」にしていただいたら問題なくつながりました。
レッツノート以外でも本体の側面にスイッチがあるものや、キーボードのFキー部分にWi-Fiスイッチがあるものもございます。
スイッチがオフになっている場合がありますので「Wi-Fiがつながらない!」という場合には一度確認してみてください。
ついでに、Wi-Fiがつながらない!
というお問い合わせで時々いただくのが・・・。
デスクトップパソコンのWi-Fiがつながらない!
です。
デスクトップパソコンには基本的にWi-Fi機能はついていないため、Wi-Fiでご利用いただくにはWi-Fi子機をつけていただく必要があります。
(一体型や一部Wi-Fi機能がついている機種もあります)
お買い上げの際にオプションで高性能Wi-Fi子機を付けていただければWi-Fiで使えるようになりますので、ぜひ。
もちろん、ご自身でWi-Fi子機をご用意いただければデスクトップパソコンでも使えます。
今回のように、ちょっとしたことでしたらお問い合わせいただくことで解決することが多いです。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ワットファン本店 https://www.pcfirst.shop/
ワットファンヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/whatfun/
ワットファン楽天市場店 https://www.rakuten.co.jp/whatfun-pc/
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2023.01.01明けましておめでとうございます。
- お知らせ2022.11.22マウスのスクロールボタンが使えなくなってFireFoxがおかしくなった件について忘れんうちに書いておこう。
- パソコンの小技・小ネタ2022.11.14iPadをカーナビとして使ってみよう!
- PC小売り事業部2022.09.30当社で販売ているWindowsPCのWindows11対応状況について